真宗高田派 専修寺 関東別院

賢くなる

高田派の作法㉓「お仏壇での留意点」

    この記事をシェアする

真宗の教えからお仏壇に入れないものは、次の通りです。

①他宗の仏、菩薩像

②お札、お守り

③水を入れたコップ

④故人の写真、故人の好物(酒、タバコ、玩具など)

⑤その他必要でないもの

もしこの機会に入れてありましたら、取り除いてみてはいかがでしょうか。また、仏間に掛ける額や写真にも心を配りましょう。お仏壇の真上は、ご法主の染筆が望ましく、先祖の写真やその他の額は仏壇の両脇に掛けてください。

「お仏壇の新調、お洗濯は、年忌年でないと悪いことが起こる」「仏壇を入れる日は、大安の日でないといけない」という人がいますが、これは迷信です。日柄にこだわる必要はありません。

この記事をシェアする

ページトップへ戻る